10月19日(土)に、第26回「鉄道の日」記念イベント「星にいちばん近い駅・室堂こども駅長」イベントをトロリーバス室堂駅にて行いました。
こども駅長の応募には全国から多数寄せられ、抽選で選ばれた4人の小学生に務めてもらいました。
![](https://www.alpen-route.com/_wp/wp-content/uploads/2018/10/80fdc79ec61f5a9c78d0092abf689ea4-1024x682.jpg)
まずは、トロリーバス室堂駅の細野駅長から、こども駅長の任命書と名札をもらった4人は、最初はやや緊張していた様子でしたが、駅のお仕事をこなすうちに慣れてきて、みんなで仲良く改札をしたり、トロリーバスに出発合図を出したり、室堂に到着したお客様を出迎えたりと大活躍。
![](https://www.alpen-route.com/_wp/wp-content/uploads/2018/10/83e908210e7706c9c2998799a022064e-1024x682.jpg)
可愛らしいしぐさで、大人顔負けの仕事ぶりを見せてくれました。「ご乗車ありがとうございます」「行ってらっしゃいませ」とお客様に声を掛け、お客様からは「立派だね」「ありがとう」と温かい声が掛けられ駅も和やかな雰囲気に。
![](https://www.alpen-route.com/_wp/wp-content/uploads/2018/10/0e24791fa5cd634133bdc90ad56c339d-1024x682.jpg)
こども駅長を体験した皆さんからは、「緊張したけど楽しかった」「駅の仕事を体験できて良かった
「あっという間に終わった」「来年も応募したい」などの感想をいただきました。
(その他のイベントについて)
こども駅長イベントにあわせ、立山トンネルトロリーバスに携わる職員が昨年までの旧制服を着用し、お客様をご案内しました。
![](https://www.alpen-route.com/_wp/wp-content/uploads/2018/10/ef5328ea7a9f2221cc02e29f965e4cba.jpg)
また、事前に応募されたお客様を対象に、普段立入ることのできないトロリーバス施設(運転指令室・整備工場)が見学できるバックヤードツアーを2回(10時および13時)実施し、約30名が参加されました。
![](https://www.alpen-route.com/_wp/wp-content/uploads/2018/10/P1040326-1024x768.jpg)
運転指令室の見学、整備工場の見学、さらに車体(内部構造・部品)について整備担当者より説明し、普段見ることのできないトロリーバスの様々な姿を見学でき、参加者の皆さんは約60分間のツアーを満足されていました。
![](https://www.alpen-route.com/_wp/wp-content/uploads/2018/10/P1040349-1024x768.jpg)
![](https://www.alpen-route.com/_wp/wp-content/uploads/2018/10/IMG_20191006_1023276-1024x683.jpg)
![](https://www.alpen-route.com/_wp/wp-content/uploads/2018/10/IMG_20191006_1033455-1024x683.jpg)
![](https://www.alpen-route.com/_wp/wp-content/uploads/2018/10/IMG_20191006_1105539-1024x683.jpg)
日本で唯一の運行となる立山トンネルトロリーバス。今後もこのようなツアーを開催し、トロリーバスの存在や魅力を知ってもらうことで、多くの方々にご利用いただければ幸いです。
※山ガールのブログにも「こども駅長」イベントの様子が載っています。